上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
先日、2日間の便秘を経て
見事なうん○が出たことを
電話で獣医さんに報告。
お薬は継続して与えるように、との
お話がありましたので
病院でもらった缶詰がなくなった現在
それまで食べていたドライフードに
お薬を混ぜて与えています。

「あの、お水がもうありませんけど」
お水のオーダー入りましたぁ。
元々、下痢が続いていただけで
食欲も元気もあったものの
やっぱり、年齢的なことを考えたりして
不安があったのも事実です。
それが今日は
朝からうん○を3回。
どれも見事な大物をしてくれて
ちょっと安心しました。
うん○に落ち込み
うん○に励まされ
本当に、うん○に一喜一憂する毎日。
食べたものを、体が栄養として吸収して
余計なものが体外に出てくる。
そんな自然で当たり前のことが
当たり前だと思える生活が
そんな、健康と呼べる生活が
どんなに特別なものかということを
今回は、勉強しました。
そして、私はいつも
私の体のことで、夫をはじめ
周りの人に心配をかけているけれど
体がつらいということは
自分もつらいけれど
心配してくれる人にとっても
本当に大変なことなんだということも
今回のことを通して、実感させてもらいました。
いぶきが教えてくれたこと。

当たり前のことなんて何もない。

朝、目が覚めること。
ごはんがおいしいこと。
こんな風に、あったかいお日様の下にいれること。
み~んな、特別。



見事なうん○が出たことを
電話で獣医さんに報告。
お薬は継続して与えるように、との
お話がありましたので
病院でもらった缶詰がなくなった現在
それまで食べていたドライフードに
お薬を混ぜて与えています。

「あの、お水がもうありませんけど」
お水のオーダー入りましたぁ。
元々、下痢が続いていただけで
食欲も元気もあったものの
やっぱり、年齢的なことを考えたりして
不安があったのも事実です。
それが今日は
朝からうん○を3回。
どれも見事な大物をしてくれて
ちょっと安心しました。
うん○に落ち込み
うん○に励まされ
本当に、うん○に一喜一憂する毎日。
食べたものを、体が栄養として吸収して
余計なものが体外に出てくる。
そんな自然で当たり前のことが
当たり前だと思える生活が
そんな、健康と呼べる生活が
どんなに特別なものかということを
今回は、勉強しました。
そして、私はいつも
私の体のことで、夫をはじめ
周りの人に心配をかけているけれど
体がつらいということは
自分もつらいけれど
心配してくれる人にとっても
本当に大変なことなんだということも
今回のことを通して、実感させてもらいました。
いぶきが教えてくれたこと。

当たり前のことなんて何もない。

朝、目が覚めること。
ごはんがおいしいこと。
こんな風に、あったかいお日様の下にいれること。
み~んな、特別。



療養生活を続けているいぶきさん。
1日半の絶食の後
病院でもらった繊維質の多い缶詰と
お薬を毎食後、飲む生活を続けています。
けれど、心配なことがひとつ。
土曜日のお昼以降
下痢は止まったものの、
もまったくしなくなっていたいぶきさん。
それが!
それが!
それが~!!!
昨日2008年1月28日、午後3時ごろ
出ました~!!!
かれこれ2週間ぶりに見る、見慣れた
。
がこんなにうれしいなんて!
を見た瞬間
「かたいじゃん! 茶色いじゃん! 太いじゃん! やった~!!!」 と
いぶきの手を、いえ
前足をとって二人で喜び合いました。

ここでも、はみ「出て」いるいぶきさん。

「つまらないシャレはよけいでしたね」
「あ、やっぱり?
」

病院でもらった下痢止めが効いてるだけかもしれないし
いい
が出たのはまだ1回。
まだまだ注意は必要だと思いますが
いいニュースなので、お知らせさせていただきたくて
これを書いています。
いやぁ、
ってすばらしい!
昨日から
に感動しきりの私です。

1日半の絶食の後
病院でもらった繊維質の多い缶詰と
お薬を毎食後、飲む生活を続けています。
けれど、心配なことがひとつ。
土曜日のお昼以降
下痢は止まったものの、

それが!
それが!
それが~!!!
昨日2008年1月28日、午後3時ごろ

かれこれ2週間ぶりに見る、見慣れた



「かたいじゃん! 茶色いじゃん! 太いじゃん! やった~!!!」 と
いぶきの手を、いえ
前足をとって二人で喜び合いました。

ここでも、はみ「出て」いるいぶきさん。

「つまらないシャレはよけいでしたね」
「あ、やっぱり?


病院でもらった下痢止めが効いてるだけかもしれないし
いい

まだまだ注意は必要だと思いますが
いいニュースなので、お知らせさせていただきたくて
これを書いています。
いやぁ、

昨日から


実は、少し前から
お腹の調子が悪かったいぶきさん。
それでも、それは
今までも、たまにあったことで
しばらく様子を見ているうちに
いつの間にか自然に回復しているような
そんな類のものなのですが・・・
今回は、少し周期が長いのと
昨日、短い時間で4回も下痢をしたので
急遽、動物病院で行ってきました。
病院に電話をした時に
便を持ってくるように言われたので
便持参で、いざ病院へ。

保健センターの保健師さんに
紹介してもらった動物病院。
こちらの病院は
先生からスタッフの方から
皆さん女性という、ちょっとめずらしい病院です。

「き、きんちょうしますね」
基本的に予約制の病院なので
待合室が込み合ってということもなく
落ち着いた雰囲気。
いぶきも、吠えたり、ぐずったりしないで
おりこうに待っていました。

便の検査と
年齢的なことも考えて
内臓系の病気の可能性も否定できないということで
血液検査も。
検査の結果が出る間
悪い病気じゃありませんように、と
そのことばかり、考えていました。

診察室に入ると
先生からまず、血液検査の結果が知らされました。
年齢的なことが原因なのか
下痢による脱水が原因なのかは
今の段階ではどちらとは言えないけれど
少し、数値に不安なところがある、ということでした。
ただし、今すぐ
命にかかわるような
そういう大きなものではないということが
確認できたことで、この時点で私としては
ほっと、一安心。
問診や触診が終わって
先生の診断としては
慢性の小腸の炎症ではないか、ということで
今朝まで絶食。
胃と腸を休ませることを言われたのと
お薬と、絶食後のフードと
どっさりもらって、病院を後にしました。
そんなわけで
昨日から何も食べてなかったいぶきさん。
今朝の、ごはん時になると
いつもよりテンションUPで
ほとんど、スキップみたいになって
私の後をストーキングしておりました
それは、お腹すきますよね。
毎日2食、食べてたものを3食も抜いてるんですから・・・
「いぶき、よくがんばりました!」
そう言って、今朝はごはんを与えました。
色々書いてきましたが
本人は、いたって元気。
食欲もあるし、気持ちよさそうに眠れるし
歩くことも、走ることだってできます。
お散歩も、問題なく行っていいと
先生の了解も得ていますし
下痢の他は
普段とまったく変わりません。
一週間分のお薬をいただいてきたので
きちんと飲ませて
様子をみたいと思います。
そして、回復してくれることを願ってます。
がんばれ~!
いぶきのお腹、がんばれ~!

お腹の調子が悪かったいぶきさん。
それでも、それは
今までも、たまにあったことで
しばらく様子を見ているうちに
いつの間にか自然に回復しているような
そんな類のものなのですが・・・
今回は、少し周期が長いのと
昨日、短い時間で4回も下痢をしたので
急遽、動物病院で行ってきました。
病院に電話をした時に
便を持ってくるように言われたので
便持参で、いざ病院へ。

保健センターの保健師さんに
紹介してもらった動物病院。
こちらの病院は
先生からスタッフの方から
皆さん女性という、ちょっとめずらしい病院です。

「き、きんちょうしますね」
基本的に予約制の病院なので
待合室が込み合ってということもなく
落ち着いた雰囲気。
いぶきも、吠えたり、ぐずったりしないで
おりこうに待っていました。

便の検査と
年齢的なことも考えて
内臓系の病気の可能性も否定できないということで
血液検査も。
検査の結果が出る間
悪い病気じゃありませんように、と
そのことばかり、考えていました。

診察室に入ると
先生からまず、血液検査の結果が知らされました。
年齢的なことが原因なのか
下痢による脱水が原因なのかは
今の段階ではどちらとは言えないけれど
少し、数値に不安なところがある、ということでした。
ただし、今すぐ
命にかかわるような
そういう大きなものではないということが
確認できたことで、この時点で私としては
ほっと、一安心。
問診や触診が終わって
先生の診断としては
慢性の小腸の炎症ではないか、ということで
今朝まで絶食。
胃と腸を休ませることを言われたのと
お薬と、絶食後のフードと
どっさりもらって、病院を後にしました。
そんなわけで
昨日から何も食べてなかったいぶきさん。
今朝の、ごはん時になると
いつもよりテンションUPで
ほとんど、スキップみたいになって
私の後をストーキングしておりました

それは、お腹すきますよね。
毎日2食、食べてたものを3食も抜いてるんですから・・・
「いぶき、よくがんばりました!」
そう言って、今朝はごはんを与えました。
色々書いてきましたが
本人は、いたって元気。
食欲もあるし、気持ちよさそうに眠れるし
歩くことも、走ることだってできます。
お散歩も、問題なく行っていいと
先生の了解も得ていますし
下痢の他は
普段とまったく変わりません。
一週間分のお薬をいただいてきたので
きちんと飲ませて
様子をみたいと思います。
そして、回復してくれることを願ってます。
がんばれ~!
いぶきのお腹、がんばれ~!

昨日、小さい頃の画像をUPしたことで・・・

なにやらいぶきが、落ち込んでいるような・・・

「別に、そういうわけじゃないんですけどね。
年とったもんだと、実感してるんですよ」
なるほどね~。
いぶきもたまには、そんなことを考えたりするのね。

「で、今日の本題はなんですか? その話、おもしろいですか?」
う、うぅ、おもしろいかどうかは約束できない
先日も歯がイタイ、という
いたって私事の、ほとんど痛くてグチってるって感じの
記事を書いたばかりですが
進展があったので、さらにグチります。
いえ、ご報告、申し上げます。
「先日、神経を抜いた歯の痛みはどうですか」
「すごく痛いです。痛くてかたいものが食べれないくらい痛いです」
と、いう会話からはじまった先日の歯医者さん。
痛みの原因がさだかでない
痛みが治まる様子が見られない
歯医者さんも困り果てている様子です、ということは
先日の記事で書きました。
「一年に一人か二人、いるんですよね、こういう人」
「え?」
「触るところすべてに反応が出てしまう人」
「はぁ・・・」
「以前は外国の人でそういう人がいたね」
「・・・」
言うまでもなく、私は生粋のジャパニーズです。
この後、歯医者さんから
糖尿はないか、ケガが治りにくいとかはないか
特別なアレルギーがないか、等など
書ききれないほど、質問攻めに合い
結局のところ、歯医者さんの結論としては
免疫力とか、抵抗力なんかが
著しく低下している状態にあるか
体質的にそういう弱さを持っている可能性が強い、と。
そのために、本当なら
自然に備わっている治癒力が発揮されて
治療した部分の傷が癒えて
2、3日で消えるはずの痛みが
何ヶ月も続いている、と。
「で、どうしたらいいでしょうか
」
「詰めてる薬を替えてみるから、それで様子見るしかないねぇ」
どこまで、めんどくさいカラダなんでしょう・・・
ちょっとショックを受けて帰ってきたこの日。
物は考えようだぁ!
なんて、おもしろいカラダなんだろ、と
思ってみるのも悪くない、と思った私。
というか、そう思わなきゃ、こんなカラダと
付き合ってられません
あんまり改善が見られないようなら
大学病院の口腔外科に転院しなきゃなぁ・・・と
手間もお金もかかるカラダですが
これからもよろしく、自分
がんばれよ、自分



なにやらいぶきが、落ち込んでいるような・・・

「別に、そういうわけじゃないんですけどね。
年とったもんだと、実感してるんですよ」
なるほどね~。
いぶきもたまには、そんなことを考えたりするのね。

「で、今日の本題はなんですか? その話、おもしろいですか?」
う、うぅ、おもしろいかどうかは約束できない

先日も歯がイタイ、という
いたって私事の、ほとんど痛くてグチってるって感じの
記事を書いたばかりですが
進展があったので、さらにグチります。
いえ、ご報告、申し上げます。
「先日、神経を抜いた歯の痛みはどうですか」
「すごく痛いです。痛くてかたいものが食べれないくらい痛いです」
と、いう会話からはじまった先日の歯医者さん。
痛みの原因がさだかでない
痛みが治まる様子が見られない
歯医者さんも困り果てている様子です、ということは
先日の記事で書きました。
「一年に一人か二人、いるんですよね、こういう人」
「え?」
「触るところすべてに反応が出てしまう人」
「はぁ・・・」
「以前は外国の人でそういう人がいたね」
「・・・」
言うまでもなく、私は生粋のジャパニーズです。
この後、歯医者さんから
糖尿はないか、ケガが治りにくいとかはないか
特別なアレルギーがないか、等など
書ききれないほど、質問攻めに合い
結局のところ、歯医者さんの結論としては
免疫力とか、抵抗力なんかが
著しく低下している状態にあるか
体質的にそういう弱さを持っている可能性が強い、と。
そのために、本当なら
自然に備わっている治癒力が発揮されて
治療した部分の傷が癒えて
2、3日で消えるはずの痛みが
何ヶ月も続いている、と。
「で、どうしたらいいでしょうか

「詰めてる薬を替えてみるから、それで様子見るしかないねぇ」
どこまで、めんどくさいカラダなんでしょう・・・
ちょっとショックを受けて帰ってきたこの日。
物は考えようだぁ!
なんて、おもしろいカラダなんだろ、と
思ってみるのも悪くない、と思った私。
というか、そう思わなきゃ、こんなカラダと
付き合ってられません

あんまり改善が見られないようなら
大学病院の口腔外科に転院しなきゃなぁ・・・と
手間もお金もかかるカラダですが
これからもよろしく、自分

がんばれよ、自分



大好きなブログ
ゴン太通信のゴンねぇさんに
いぶきは元々、ゆる~い感じだったんですか、と以前
ご質問をいただきましたので
今日はいぶきの子犬の頃の写真をひっぱり出してきてみました。
当時はデジカメを持ってなくて
インスタントカメラで写したものを
スキャンしたので画質は悪いのですが・・・

生後、3ヶ月頃のいぶきです。
ブリーダーさんのお宅に見に行ったとき
すでに他の兄弟のほとんどは
もらい手が決まっていて
いぶきと、あと2人の女の子がゲージの中にいました。
2人の女の子は、子犬らしくじゃれあって
かわいらしい姿を見せてくれているのに
いぶきときたら、ゲージのすみで
丸まって、じっとりこっちを見上げていました。
はっきり言って、かわいくはありませんでした
なんというか、目がすわってるし
顔に表情というものがないし
異様に耳だけでっかくて、ダンボみたいだし
いかにも小心者です、という身のこなし。
それでもなんとなく・・・
この子でなくちゃぁ、と私に思わせたもの。
この気持ちを縁と言わずになんと言えばいいのか・・・
そうしていぶきは、我が家へやってきてくれたのです。

耳の病気をして
お腹に回虫がわいて
すぐに下痢をして
嘔吐をくりかえして・・・
本当に、ハラハラすることの多かった子犬時代。
「生きていてくれるだけでいい」 そういう願いを込めて
「息吹」 と名づけました。

壁紙をガリガリに噛んで
お母さんに怒られたこと。
何度も廊下におもらしをして
お父さんに怒られたこと。
若い頃は、リードもガンガン引っ張る
暴れん坊将軍でした。
元々、おっとり、ゆるゆるの
素質は持っていたのだと思いますが
それが顕著に現れるようになったのは
4年前、私の結婚に伴って
愛知県に来てからのことです。
それまでは、雨でも降らない限り
日中は外で過ごして
夜はお家の中で過ごす毎日。
それが、愛知に来てからは
1日のほとんどをお家の中で過ごして
まぁ、いぶきに言わせれば
「役不足ですね」 ということになるでしょうが
一応、私がそばにいます。
一時期、私は実家を離れていたこともあり
こんな風に、いぶきと一緒に過ごせる時間が
もてるようになったのは
結婚してからのことです。
一番、いぶきとの時間をもってきた私からすれば
いぶきは元々、ゆるゆるなところを持っていたものの
ぶきっちょで要領が悪いため
悪い面が強調されていただけだと思うのですが
たまに、実家の母が愛知に遊びに来ると
「いぶきが、ぎゃん、おりこうになったったん。たまがった!」
略しますと
「いぶきが、こんな風におりこうになって。びっくりした!」
というようなことを言います。
一応、母は褒めてくれているつもりなのですが
そのたびに、実家でのいぶきの武勇伝
何を壊した、どこをかじった等等
とめどもなく飛び出してくるので
私としては、ちょっと耳が痛かったりします
6月で10歳になるいぶき。
ブリーダーさんのお宅からお家へ。
お家から愛知のマンションへ。
そしておととしの事件で、アパート。
さらに騒音トラブルで今のマンション。
ちょっとした転勤族のお父さんくらい
引越しを経験して
やっと今、落ち着いた生活をおくれるようになりました。
いぶきのためにも
元気でいなくちゃあ、と
私も病気と向き合う日々です。
私みたいな人間のところにもらわれて
いぶきは「がっかりです」 と言うかもしれないけど
私は本当に、いぶきが来てくれて
そばにいてくれて
こんなに幸せなことはないと思っています。
盗み食いをしたら怒るけど
私のクッションをヨダレでダラダラにしても怒るけど
大好きだぞ~! ということは
ちゃんと伝わってるかな。
無限ではない大切な時間を
これからも、大切に使いたいと思います。
あぁ、今日はなんだかまじめだぁ、私

ゴン太通信のゴンねぇさんに
いぶきは元々、ゆる~い感じだったんですか、と以前
ご質問をいただきましたので
今日はいぶきの子犬の頃の写真をひっぱり出してきてみました。
当時はデジカメを持ってなくて
インスタントカメラで写したものを
スキャンしたので画質は悪いのですが・・・

生後、3ヶ月頃のいぶきです。
ブリーダーさんのお宅に見に行ったとき
すでに他の兄弟のほとんどは
もらい手が決まっていて
いぶきと、あと2人の女の子がゲージの中にいました。
2人の女の子は、子犬らしくじゃれあって
かわいらしい姿を見せてくれているのに
いぶきときたら、ゲージのすみで
丸まって、じっとりこっちを見上げていました。
はっきり言って、かわいくはありませんでした

なんというか、目がすわってるし
顔に表情というものがないし
異様に耳だけでっかくて、ダンボみたいだし
いかにも小心者です、という身のこなし。
それでもなんとなく・・・
この子でなくちゃぁ、と私に思わせたもの。
この気持ちを縁と言わずになんと言えばいいのか・・・
そうしていぶきは、我が家へやってきてくれたのです。

耳の病気をして
お腹に回虫がわいて
すぐに下痢をして
嘔吐をくりかえして・・・
本当に、ハラハラすることの多かった子犬時代。
「生きていてくれるだけでいい」 そういう願いを込めて
「息吹」 と名づけました。

壁紙をガリガリに噛んで
お母さんに怒られたこと。
何度も廊下におもらしをして
お父さんに怒られたこと。
若い頃は、リードもガンガン引っ張る
暴れん坊将軍でした。
元々、おっとり、ゆるゆるの
素質は持っていたのだと思いますが
それが顕著に現れるようになったのは
4年前、私の結婚に伴って
愛知県に来てからのことです。
それまでは、雨でも降らない限り
日中は外で過ごして
夜はお家の中で過ごす毎日。
それが、愛知に来てからは
1日のほとんどをお家の中で過ごして
まぁ、いぶきに言わせれば
「役不足ですね」 ということになるでしょうが
一応、私がそばにいます。
一時期、私は実家を離れていたこともあり
こんな風に、いぶきと一緒に過ごせる時間が
もてるようになったのは
結婚してからのことです。
一番、いぶきとの時間をもってきた私からすれば
いぶきは元々、ゆるゆるなところを持っていたものの
ぶきっちょで要領が悪いため
悪い面が強調されていただけだと思うのですが
たまに、実家の母が愛知に遊びに来ると
「いぶきが、ぎゃん、おりこうになったったん。たまがった!」
略しますと

「いぶきが、こんな風におりこうになって。びっくりした!」
というようなことを言います。
一応、母は褒めてくれているつもりなのですが
そのたびに、実家でのいぶきの武勇伝
何を壊した、どこをかじった等等
とめどもなく飛び出してくるので
私としては、ちょっと耳が痛かったりします

6月で10歳になるいぶき。
ブリーダーさんのお宅からお家へ。
お家から愛知のマンションへ。
そしておととしの事件で、アパート。
さらに騒音トラブルで今のマンション。
ちょっとした転勤族のお父さんくらい
引越しを経験して
やっと今、落ち着いた生活をおくれるようになりました。
いぶきのためにも
元気でいなくちゃあ、と
私も病気と向き合う日々です。
私みたいな人間のところにもらわれて
いぶきは「がっかりです」 と言うかもしれないけど
私は本当に、いぶきが来てくれて
そばにいてくれて
こんなに幸せなことはないと思っています。
盗み食いをしたら怒るけど
私のクッションをヨダレでダラダラにしても怒るけど
大好きだぞ~! ということは
ちゃんと伝わってるかな。
無限ではない大切な時間を
これからも、大切に使いたいと思います。
あぁ、今日はなんだかまじめだぁ、私


「ただいまぁ」
おさんぽから帰って
誰もいない部屋へ、一応ごあいさつ。
「おつかれ~」
そしていぶきと私に、また一言。
ドアを開けるなり
私より先に部屋の中へ入って
真っ先にお水を飲みに行くいぶき。
体があったまって、気持ちわるいのか
時々は、前足でその水をバチャバチャ。
「や~め~て~
」
体力のない私にとって
おさんぽといえども、けっこう体力消耗。
「いぶき、ちょっと休ませて~」
これが、我が家の日常の風景です。

「くたびれましたね~」
帰宅して3分後。

「楽しかったですけどね」
同じく3分後。

「はしゃぎすぎると、明日にひびきますからね」
帰宅して4分後。

「今日出会ったコーギー。かわいかったですね。でへへ」
同じく4分後。

「じゃ、おやつでも食べましょうか」
帰宅して5分後。
帰宅して5分が経過すると
いぶきの顔は、ニコニコ顔から
いつものだるい顔に戻ってしまうことが判明。
制限時間は5分だ、私!
いぶきのかわいい写真を撮りたかったら
ここが勝負だぞぉ


おさんぽから帰って
誰もいない部屋へ、一応ごあいさつ。
「おつかれ~」
そしていぶきと私に、また一言。
ドアを開けるなり
私より先に部屋の中へ入って
真っ先にお水を飲みに行くいぶき。
体があったまって、気持ちわるいのか
時々は、前足でその水をバチャバチャ。
「や~め~て~

体力のない私にとって
おさんぽといえども、けっこう体力消耗。
「いぶき、ちょっと休ませて~」
これが、我が家の日常の風景です。

「くたびれましたね~」
帰宅して3分後。

「楽しかったですけどね」
同じく3分後。

「はしゃぎすぎると、明日にひびきますからね」
帰宅して4分後。

「今日出会ったコーギー。かわいかったですね。でへへ」
同じく4分後。

「じゃ、おやつでも食べましょうか」
帰宅して5分後。
帰宅して5分が経過すると
いぶきの顔は、ニコニコ顔から
いつものだるい顔に戻ってしまうことが判明。
制限時間は5分だ、私!
いぶきのかわいい写真を撮りたかったら
ここが勝負だぞぉ



カステラ・カステラ・カステラ
なんだか、続けて言うと呪文のようですが・・・

カステラです。
夫の地元、長崎でしか買えないと思っていたところ
名古屋のデパートでも売っていることがわかったので
さっそく買いに行ってきました。
と、言ってもこのカステラ。
本当は、カステラ好きを自称する
夫の会社の先輩がご結婚されるということで
ささやかな贈り物、のつもりで購入したのですが
その先輩が、先日から
新婚旅行に行かれているということで
我が家へ舞い戻ってきたという、いわくつき
夫よ、ちゃんと確認しとこうよ
と今さら言ってもはじまらないので・・・
先輩、ご結婚おめでとうございます!
先輩の幸せを願って
私達がおいしくカステラ、いただいちゃうであります!

「この黄色いの、いいにおいがしますね」

「も少し、厚めに切ってもらえないですかね」

「なんで、こんなにぺらぺらなんでしょうか」
ほんのぺらぺら
いぶきにもおすそ分け。
生菓子ということで、保存がきかないため
人間はお腹いっぱいいただきました
「おいし~
」
食べきるまでの3日間
デザートタイムが楽しみないぶき家でした。

「もう、なくなっちゃいましたね」
楽しい時間はあっという間。
おいしい時間もあっという間。
現在、いぶき家のデザートは
もっぱら実家から送ってきたみかんです。
母さま、ありがとぉ



なんだか、続けて言うと呪文のようですが・・・

カステラです。
夫の地元、長崎でしか買えないと思っていたところ
名古屋のデパートでも売っていることがわかったので
さっそく買いに行ってきました。
と、言ってもこのカステラ。
本当は、カステラ好きを自称する
夫の会社の先輩がご結婚されるということで
ささやかな贈り物、のつもりで購入したのですが
その先輩が、先日から
新婚旅行に行かれているということで
我が家へ舞い戻ってきたという、いわくつき

夫よ、ちゃんと確認しとこうよ

と今さら言ってもはじまらないので・・・
先輩、ご結婚おめでとうございます!
先輩の幸せを願って
私達がおいしくカステラ、いただいちゃうであります!


「この黄色いの、いいにおいがしますね」

「も少し、厚めに切ってもらえないですかね」

「なんで、こんなにぺらぺらなんでしょうか」
ほんのぺらぺら
いぶきにもおすそ分け。
生菓子ということで、保存がきかないため
人間はお腹いっぱいいただきました

「おいし~

食べきるまでの3日間
デザートタイムが楽しみないぶき家でした。

「もう、なくなっちゃいましたね」
楽しい時間はあっという間。
おいしい時間もあっという間。
現在、いぶき家のデザートは
もっぱら実家から送ってきたみかんです。
母さま、ありがとぉ




歯、歯が痛いです
「歯根膿炎」 と診断されたのですが
Yahoo! で検索してもほとんど出てこないし
字が間違ってるのかもしれません。
「歯根膜炎」は調べると、けっこう出てくるのですが・・・
最悪、抜歯、なんて書いてあると
不安です。
鎮痛剤が欠かせない毎日。
歯が痛いと、つられてアゴや頭まで
痛くなってくるので、厄介なのです。
ふぅ~
いつまでこの痛みが続くことやら・・・
かれこれもう、3ヶ月くらい、断続的に痛いんです
現在、通院中の歯医者さん。
実は夫も一緒に通院中。
夫の方は、歯石の除去がメインなので
そんなに大変じゃないのですが
私の方は先生も
「なんでかなぁ。原因がよくわからないから消去法でやってくしかないなぁ」 とか
聞いているこちらが不安になってしまうことをおっしゃる始末。
早く、この痛みから解放されたい~!
そして、おせんべいをたべたい~!
結局は、そこに行き着く悲しいサガ
皆様もどうぞ、歯は大切にされてくださいね。

最近、少し歩いただけで息が乱れるいぶきさん。

でもお顔はごきげん。
「いぶきも、歯は大切にしなきゃ!だから、歯磨きがんばろうね」

「歯磨ききらい」
とか言いながら
イチゴ味の歯磨き粉をつけてあげると
まんざらでもないいぶきさんなのでした




「歯根膿炎」 と診断されたのですが
Yahoo! で検索してもほとんど出てこないし

字が間違ってるのかもしれません。
「歯根膜炎」は調べると、けっこう出てくるのですが・・・
最悪、抜歯、なんて書いてあると
不安です。
鎮痛剤が欠かせない毎日。
歯が痛いと、つられてアゴや頭まで
痛くなってくるので、厄介なのです。
ふぅ~
いつまでこの痛みが続くことやら・・・
かれこれもう、3ヶ月くらい、断続的に痛いんです

現在、通院中の歯医者さん。
実は夫も一緒に通院中。
夫の方は、歯石の除去がメインなので
そんなに大変じゃないのですが
私の方は先生も
「なんでかなぁ。原因がよくわからないから消去法でやってくしかないなぁ」 とか
聞いているこちらが不安になってしまうことをおっしゃる始末。
早く、この痛みから解放されたい~!
そして、おせんべいをたべたい~!
結局は、そこに行き着く悲しいサガ

皆様もどうぞ、歯は大切にされてくださいね。

最近、少し歩いただけで息が乱れるいぶきさん。

でもお顔はごきげん。
「いぶきも、歯は大切にしなきゃ!だから、歯磨きがんばろうね」

「歯磨ききらい」
とか言いながら
イチゴ味の歯磨き粉をつけてあげると
まんざらでもないいぶきさんなのでした




皆さんはどのくらいのペースで
ワンのシャンプーをされてるんでしょう・・・
不精な我が家では
いぶきが臭くなった頃
思い出したように、シャワータイムとなります

この日はなぜかお湯に浸かってます。

なぜだかシャワーが大好きないぶき。
顔に浴びるのが大好きなのです。

こんな顔してても、ほんとは大好き。

そして、ちょっとくたびれる

それでもやっぱりやめられない、らしい・・・
こんな風に、いぶきが満足するまで
シャワーをかけ続けることになります。
この季節、実はけっこう人間はさむい
とは言っても、喘息もちの私には
いぶきのシャンプーはハードすぎるという言い訳の元
もっぱら見物が私のお役目
お風呂のドアを開放されて
さむい思いをするのはわが夫
シャンプーに30分。
ドライヤーに30分。
そしてバスタオルの洗濯、と
終わる頃には、いぶきもくたくたなら
人間もくたくたに・・・
「もうくたびれたぁ。今日はごはん、作りたくない」
いぶきのドライヤーが済んだ後
そんなことを言い出して、夕食作りをボイコットしたことも数知れず
さてさて、次のシャワーはいつ頃になることやら・・・
その日はぜひ「くたびれたぁ」 を連発して
前から気になっている、ご近所のうどん屋さんへ
連れて行ってもらおうと、もくろんでいる私です


ワンのシャンプーをされてるんでしょう・・・
不精な我が家では
いぶきが臭くなった頃
思い出したように、シャワータイムとなります


この日はなぜかお湯に浸かってます。

なぜだかシャワーが大好きないぶき。
顔に浴びるのが大好きなのです。

こんな顔してても、ほんとは大好き。

そして、ちょっとくたびれる


それでもやっぱりやめられない、らしい・・・
こんな風に、いぶきが満足するまで
シャワーをかけ続けることになります。
この季節、実はけっこう人間はさむい

とは言っても、喘息もちの私には
いぶきのシャンプーはハードすぎるという言い訳の元
もっぱら見物が私のお役目

お風呂のドアを開放されて
さむい思いをするのはわが夫

シャンプーに30分。
ドライヤーに30分。
そしてバスタオルの洗濯、と
終わる頃には、いぶきもくたくたなら
人間もくたくたに・・・
「もうくたびれたぁ。今日はごはん、作りたくない」
いぶきのドライヤーが済んだ後
そんなことを言い出して、夕食作りをボイコットしたことも数知れず

さてさて、次のシャワーはいつ頃になることやら・・・
その日はぜひ「くたびれたぁ」 を連発して
前から気になっている、ご近所のうどん屋さんへ
連れて行ってもらおうと、もくろんでいる私です



昨日、1月17日
阪神大震災が起きてから
13年目をむかえました。
当時、中学生だった私は
テレビに連日映し出される惨状に
大きなショックを受けました。
家族や友人
大切な方を震災で亡くされた方の心の痛みは
計り知れません。
お察しするだけで、胸が痛みます。
大好きなブログ
ぐーたらレオとママの独り言! で
阪神大震災で息子さんを亡くされたお母さん
そのお母さんのために
息子さんの遺した手紙に作曲された方の
記事がありました。
ぜひ、おひとりでも多くの方に
見ていただきたいと願って
これを書いています。
息子さんと同い年の作曲家の方が作ったという曲は
リンクから聞けますので
そちらもぜひ、聴いていただけたらと思います。
つらいこと
悲しいこと
人生は時々、暗く
苦しい思いにさいなまれるけれど
それでもそれは、生きているから。
生きていられるから、感じている心なのだということ。
それは間違いなく、与えられたものであり
不慮の事故や、天災
殺人や、病によって
命を絶たれた方があることを忘れずに
謙虚に、前向きに
生きることを考えさせられました。
私のつたない文章では
伝えきれない命の尊さを
ぜひ阪神大震災から13年・・・
をご覧になって、感じていただけますよう願っています。
阪神大震災が起きてから
13年目をむかえました。
当時、中学生だった私は
テレビに連日映し出される惨状に
大きなショックを受けました。
家族や友人
大切な方を震災で亡くされた方の心の痛みは
計り知れません。
お察しするだけで、胸が痛みます。
大好きなブログ
ぐーたらレオとママの独り言! で
阪神大震災で息子さんを亡くされたお母さん
そのお母さんのために
息子さんの遺した手紙に作曲された方の
記事がありました。
ぜひ、おひとりでも多くの方に
見ていただきたいと願って
これを書いています。
息子さんと同い年の作曲家の方が作ったという曲は
リンクから聞けますので
そちらもぜひ、聴いていただけたらと思います。
つらいこと
悲しいこと
人生は時々、暗く
苦しい思いにさいなまれるけれど
それでもそれは、生きているから。
生きていられるから、感じている心なのだということ。
それは間違いなく、与えられたものであり
不慮の事故や、天災
殺人や、病によって
命を絶たれた方があることを忘れずに
謙虚に、前向きに
生きることを考えさせられました。
私のつたない文章では
伝えきれない命の尊さを
ぜひ阪神大震災から13年・・・
をご覧になって、感じていただけますよう願っています。
私事ですみません。
先日の話。
愛知に来てから、いたるところで見かけるファーストフード店
「スガキヤ」
気になってはいたものの、まだ一度も食べたことがなかった私に
「スガキヤは愛知県民のソウルフードよ」
「愛知の子供達は、スガキヤを食べて大きくなるのよ」
なんてことを言う方がいらして
「なら、スガキヤデビューしよう!」 と
お誘いを受けて、私を含め、4人で行ってきました。
場所は某ショッピングモール内
「とりあえず、ラーメン食べとき」 と
お姉さまから命令が下ったので
私はいそいそとカウンターへ注文へ。
「えっと、ラーメンとコーラ下さい」
よし! 注文できたど~! と思って席へ戻ると
なぜか目の前には唖然としている3人の姿が。
「え?」
「いぶきまま。そこ違う」
「え?」
「いぶきままが頼んだのは、スガキヤじゃないよ」
「え~?」
振り返ってカウンターを見てみると
スガキヤのカウンターは赤。
私が頼んだのは緑。
「ちがうじゃ~ん
」
隣り合わせに2つのお店が並んでいて
それに気づかず、よりにもよって
スガキヤでない方のカウンターに向かってしまった私。
時すでに遅し。
私の手には、何者かわからないラーメンとコーラが
なんだかむしょうに恥ずかしくなってしまった私は
お顔がまっかっかになっていたらしく
「顔、赤いよ~」 ギャッハッハ~!
と心配されたり、笑われたり
ひとしきり笑われた後
スガキヤのラーメンをおすそ分けしていただいた私でしたが
ショックのあまり、あまり味わからず
すっかりおっちょこちょいのレッテルを貼られて
と、言うより
自らおっちょこちょいであることを体を張って
証明して帰ってきました。
いぶきに言われるまでもなく
私はもちょっと、しっかりしなくっちゃぁ

「口だけじゃ、困りますよ」
「は、はい
」



先日の話。
愛知に来てから、いたるところで見かけるファーストフード店
「スガキヤ」
気になってはいたものの、まだ一度も食べたことがなかった私に
「スガキヤは愛知県民のソウルフードよ」
「愛知の子供達は、スガキヤを食べて大きくなるのよ」
なんてことを言う方がいらして
「なら、スガキヤデビューしよう!」 と
お誘いを受けて、私を含め、4人で行ってきました。
場所は某ショッピングモール内
「とりあえず、ラーメン食べとき」 と
お姉さまから命令が下ったので

私はいそいそとカウンターへ注文へ。
「えっと、ラーメンとコーラ下さい」
よし! 注文できたど~! と思って席へ戻ると
なぜか目の前には唖然としている3人の姿が。
「え?」
「いぶきまま。そこ違う」
「え?」
「いぶきままが頼んだのは、スガキヤじゃないよ」
「え~?」
振り返ってカウンターを見てみると
スガキヤのカウンターは赤。
私が頼んだのは緑。
「ちがうじゃ~ん

隣り合わせに2つのお店が並んでいて
それに気づかず、よりにもよって
スガキヤでない方のカウンターに向かってしまった私。
時すでに遅し。
私の手には、何者かわからないラーメンとコーラが

なんだかむしょうに恥ずかしくなってしまった私は
お顔がまっかっかになっていたらしく
「顔、赤いよ~」 ギャッハッハ~!
と心配されたり、笑われたり

ひとしきり笑われた後
スガキヤのラーメンをおすそ分けしていただいた私でしたが
ショックのあまり、あまり味わからず

すっかりおっちょこちょいのレッテルを貼られて
と、言うより
自らおっちょこちょいであることを体を張って
証明して帰ってきました。
いぶきに言われるまでもなく
私はもちょっと、しっかりしなくっちゃぁ


「口だけじゃ、困りますよ」
「は、はい




ちょくちょくここにも書いてきましたが
私の夫はたぐいまれなる超マイペースな人です。
人と自分を比較することがないので
誰かをうらやんだりする、めんどくさい感情もなく
たとえば、自分に関する悪評が聞こえてこようと
「言いたい人には言わせとけば~」 で馬の耳に念仏。
もちろん、いつもそれでは社会人として
やっていけるはずはないので
要所要所では、聞く耳を持って
柔軟にやってるとは思うのですが・・・
仕事をしている姿を見たことがない私は
時々、猛烈な不安に襲われます。
「まぁ、まかせとけよ」
夫は決まって私にそう言うけれど
その自信がどこからくるのかは、今もって不明。
この人、誰かに似ている・・・
このだるい感じ
このゆるい感じ・・・

「え? だれ?」

「それは僕も知りたいですね」

何の疑いもなく、いぶきさんです。
女の子は父親に似た人と結婚するとはよく聞きますが
私はどうやら、愛犬にそっくりの人を選んでしまったようで・・・
いぶき連れではじまった結婚生活も4年目に突入。
よくもまぁ、こんな私と結婚してくれたもんだな、と思ったり
よくもまぁ、こんなヤツと結婚しちゃったもんだな、と思ったり
結局のところ、何事も「お互い様」 の心で
やってきたように思います。
そんなわけで、これからもどうぞ
いぶきと私のこと、それから両家のこと
よろしくお願いします。
↑ハイプレッシャー



私の夫はたぐいまれなる超マイペースな人です。
人と自分を比較することがないので
誰かをうらやんだりする、めんどくさい感情もなく
たとえば、自分に関する悪評が聞こえてこようと
「言いたい人には言わせとけば~」 で馬の耳に念仏。
もちろん、いつもそれでは社会人として
やっていけるはずはないので
要所要所では、聞く耳を持って
柔軟にやってるとは思うのですが・・・
仕事をしている姿を見たことがない私は
時々、猛烈な不安に襲われます。
「まぁ、まかせとけよ」
夫は決まって私にそう言うけれど
その自信がどこからくるのかは、今もって不明。
この人、誰かに似ている・・・
このだるい感じ
このゆるい感じ・・・

「え? だれ?」

「それは僕も知りたいですね」

何の疑いもなく、いぶきさんです。
女の子は父親に似た人と結婚するとはよく聞きますが
私はどうやら、愛犬にそっくりの人を選んでしまったようで・・・
いぶき連れではじまった結婚生活も4年目に突入。
よくもまぁ、こんな私と結婚してくれたもんだな、と思ったり
よくもまぁ、こんなヤツと結婚しちゃったもんだな、と思ったり
結局のところ、何事も「お互い様」 の心で
やってきたように思います。
そんなわけで、これからもどうぞ
いぶきと私のこと、それから両家のこと
よろしくお願いします。
↑ハイプレッシャー




お客様用に出したクッキーを
5枚もたいらげたいぶきさん。
きついお叱りを受けた後
お散歩へ行ってきました。
「ふっふっふ
今日は小心者のいぶきさんをおどおどさせてやる~」
と、たくらんだ私は
いつものお散歩コースから外れて田舎道へ。
新しい道。
新しい景色。
新しい匂いに、いぶきさんは・・・

嗅ぎます。

さらに嗅ぎます。

しつこく嗅ぎます。
すると前方からお母さんに連れられた
小さな女の子の声。
「あ~わんわん」
いぶきさん、ご指名入りました
「わんわん、触ってみる~?こわくないよ~」
書いてみると、若干私って
怪しいおばさんのような気もしますが
そんな感じでお母さんともご挨拶を交わしていると・・・
いぶきさんてば
タイムの到来。
女の子達、絶句
しかもいぶきさん
立て続けに
タイムに突入。
トイレットペーパーとビニール袋
多めに持ってきていたので
ギリギリ足りましたが
いぶきってば、知らない道で緊張したらしく
公衆の面前でおもむろに
「汚いものお見せして、すみません
」
いぶきをおどおどさせる作戦が
なぜだか私がおどおどする展開に。
女の子とお母さんが遠ざかる背中を見つめながら
明日はいつものお散歩コースにしようと誓う私でした。



5枚もたいらげたいぶきさん。
きついお叱りを受けた後
お散歩へ行ってきました。
「ふっふっふ

今日は小心者のいぶきさんをおどおどさせてやる~」
と、たくらんだ私は
いつものお散歩コースから外れて田舎道へ。
新しい道。
新しい景色。
新しい匂いに、いぶきさんは・・・

嗅ぎます。

さらに嗅ぎます。

しつこく嗅ぎます。
すると前方からお母さんに連れられた
小さな女の子の声。
「あ~わんわん」
いぶきさん、ご指名入りました

「わんわん、触ってみる~?こわくないよ~」
書いてみると、若干私って
怪しいおばさんのような気もしますが

そんな感じでお母さんともご挨拶を交わしていると・・・
いぶきさんてば

女の子達、絶句

しかもいぶきさん
立て続けに

トイレットペーパーとビニール袋
多めに持ってきていたので
ギリギリ足りましたが
いぶきってば、知らない道で緊張したらしく
公衆の面前でおもむろに

「汚いものお見せして、すみません

いぶきをおどおどさせる作戦が
なぜだか私がおどおどする展開に。
女の子とお母さんが遠ざかる背中を見つめながら
明日はいつものお散歩コースにしようと誓う私でした。



すべてにおいて地味すぎて
私ですら、忘れていた出来事。
そういえば、いぶき
ドッグランデビューを去年、果たしていました
場所は、とあるホームセンターの敷地内。
その一角をフェンスで囲っただけの
こじんまりとしたものでしたが
ホームセンターのカウンターに申し込みに行くと
空いていれば30分、貸切で使わせてもらえるのです。
それにしても・・・

地味だぁ。

地味だぁ。
ホームセンターにお買い物に来たお客さんが
なにやらでっかい犬がいるぞ、ということで
たまに近寄ってきて声をかけて下さるも
なぜだか警戒心の強くなっているいぶきは
吠えて寄せ付けず
結局いぶきは、制限時間30分、そのほとんどを
歴代、このドッグランを利用したであろうワンちゃん達の
残した匂いを嗅いでまわることに費やして
あっという間に、撤収したのでした
果たしていぶきは今年
地味犬からの脱却を
図れるのかいなか、は
いぶきにさえもわからないと言っても過言ではないのだぁ。
↑時効警察オープニング風



私ですら、忘れていた出来事。
そういえば、いぶき
ドッグランデビューを去年、果たしていました

場所は、とあるホームセンターの敷地内。
その一角をフェンスで囲っただけの
こじんまりとしたものでしたが
ホームセンターのカウンターに申し込みに行くと
空いていれば30分、貸切で使わせてもらえるのです。
それにしても・・・

地味だぁ。

地味だぁ。
ホームセンターにお買い物に来たお客さんが
なにやらでっかい犬がいるぞ、ということで
たまに近寄ってきて声をかけて下さるも
なぜだか警戒心の強くなっているいぶきは
吠えて寄せ付けず

結局いぶきは、制限時間30分、そのほとんどを
歴代、このドッグランを利用したであろうワンちゃん達の
残した匂いを嗅いでまわることに費やして
あっという間に、撤収したのでした

果たしていぶきは今年
地味犬からの脱却を
図れるのかいなか、は
いぶきにさえもわからないと言っても過言ではないのだぁ。
↑時効警察オープニング風




画像の整理をしていたら
去年の4月のいぶきが出てきました。
なんといぶきが・・・

笑っています。
これは、かなりご機嫌の時の顔です。
目がくりくりっとなって
口元がゆるんでます。
めったに見せない、いぶきさんの
お宝顔です。

場所はとある公園。
さびれていて、私たち以外、人っ子ひとりいなかったので
リードを首輪にまきつけて
ひとりドッグラン状態です。

夕暮れ時
だんだんお日様が赤く染まって
いぶきの体が光って見えました。
そして・・・

いぶきが走っています。
決定的瞬間、激写です。
飼い主もなかなかお目にかかれない
俊敏な動きをするいぶき。
夫においていかれまいと
必死になって、夫の背中を追いかけています。

「もうすぐ夕日が沈みますね」
今年はドッグランに挑戦しようかと思っているいぶき家。
また、こんな顔をしてもらえるように
一同、頑張ります!



去年の4月のいぶきが出てきました。
なんといぶきが・・・

笑っています。
これは、かなりご機嫌の時の顔です。
目がくりくりっとなって
口元がゆるんでます。
めったに見せない、いぶきさんの
お宝顔です。

場所はとある公園。
さびれていて、私たち以外、人っ子ひとりいなかったので
リードを首輪にまきつけて
ひとりドッグラン状態です。

夕暮れ時
だんだんお日様が赤く染まって
いぶきの体が光って見えました。
そして・・・

いぶきが走っています。
決定的瞬間、激写です。
飼い主もなかなかお目にかかれない
俊敏な動きをするいぶき。
夫においていかれまいと
必死になって、夫の背中を追いかけています。

「もうすぐ夕日が沈みますね」
今年はドッグランに挑戦しようかと思っているいぶき家。
また、こんな顔をしてもらえるように
一同、頑張ります!



おみくじが見当たりません
元旦に神社でひいたおみくじ
「大吉」 だったのでお財布にでも入れておこうと思って
持って帰ってきたのに・・・
思い当たるのは
お守りが入っていた紙袋。
お守りをとった後で、処分したあの紙袋の中に
一緒に入っていたとしか・・・。
時、すでに遅し
燃えるゴミの日は、とっくに過ぎてしまいました。
「時が来たら、万事、いい方向へいく運勢。じっと耐えて、時を待つこと。
病完治す。新しい出会いに恵まれる」
忘れないうちに、今覚えていることを書いてみました。
すでに半分くらい、書いてあったことを忘れています
「いぶき~。またバカやっちゃったよ~
」

「すぐにしまわないから、無くすんですよ。
自分が悪いんだから、どうにもなりませんよ」
「うぅ、頭の上にクッションのせてるくせに
言うことが厳しい」
大事なものは、なくさないようにすぐにしまう、を
実践しているいぶきさんは

「あ~らよっと!」

お見事!
頭からこぼれ落ちたクッションが
紙袋の中へ、吸い込まれていきました
お正月購入したいろいろなものが
まだまだリビングを占領しているいぶき家。
おみくじ被害のようなことがないように
いい加減、整理整頓やっちゃいます




元旦に神社でひいたおみくじ
「大吉」 だったのでお財布にでも入れておこうと思って
持って帰ってきたのに・・・
思い当たるのは
お守りが入っていた紙袋。
お守りをとった後で、処分したあの紙袋の中に
一緒に入っていたとしか・・・。
時、すでに遅し

燃えるゴミの日は、とっくに過ぎてしまいました。
「時が来たら、万事、いい方向へいく運勢。じっと耐えて、時を待つこと。
病完治す。新しい出会いに恵まれる」
忘れないうちに、今覚えていることを書いてみました。
すでに半分くらい、書いてあったことを忘れています

「いぶき~。またバカやっちゃったよ~


「すぐにしまわないから、無くすんですよ。
自分が悪いんだから、どうにもなりませんよ」
「うぅ、頭の上にクッションのせてるくせに
言うことが厳しい」
大事なものは、なくさないようにすぐにしまう、を
実践しているいぶきさんは

「あ~らよっと!」

お見事!
頭からこぼれ落ちたクッションが
紙袋の中へ、吸い込まれていきました

お正月購入したいろいろなものが
まだまだリビングを占領しているいぶき家。
おみくじ被害のようなことがないように
いい加減、整理整頓やっちゃいます




忘年会やら新年会で
何かと外で、焼肉を食べて帰ってくる夫。
「ならば、私も!」 ということで
お家で焼肉をすることにしました。
節約を家訓にしているいぶき家では
当然、お肉は豚肉
g168円の鹿児島産、黒豚です。
豚さん、ありがとう。
おいしくいただきます。

いぶきが舌なめずり。

いぶきが接近中。

接近はだ~めよ!と怒られて
しおらしくしているいぶきの図。
張り切って焼肉~! と
お昼からおなかを空かせていた私でしたが
豚バラの脂っこさが胃にきて
あまり食べられませんでした。
お肉より、ナスやエノキがおいしいと感じてしまうのは
年???

食後、男二人が見つめている先には・・・

オダギリ ジョー。
ひとりで300gの豚バラをたいらげた夫は
食後にしっかり柏餅まで食べて
懲りもせず、DVD鑑賞してました



何かと外で、焼肉を食べて帰ってくる夫。
「ならば、私も!」 ということで
お家で焼肉をすることにしました。
節約を家訓にしているいぶき家では
当然、お肉は豚肉

g168円の鹿児島産、黒豚です。
豚さん、ありがとう。
おいしくいただきます。

いぶきが舌なめずり。

いぶきが接近中。

接近はだ~めよ!と怒られて
しおらしくしているいぶきの図。
張り切って焼肉~! と
お昼からおなかを空かせていた私でしたが
豚バラの脂っこさが胃にきて
あまり食べられませんでした。
お肉より、ナスやエノキがおいしいと感じてしまうのは
年???


食後、男二人が見つめている先には・・・

オダギリ ジョー。
ひとりで300gの豚バラをたいらげた夫は
食後にしっかり柏餅まで食べて
懲りもせず、DVD鑑賞してました




先日、夫とDVDを鑑賞。
遅ればせながら、ハマってしまった「時効警察」
「オダギリ ジョー、かっこいい~」 と思っていたら
年末、電撃入籍発表。
ちょっとショック
「時効警察」 でオダギリ ジョーが着ていた
服をセールでゲットしようともくろんでいるわが夫。
顔が違う、背が違う、声が違う、何もかも違う・・・
服だけ同じでどうするつもりでしょうか
とりあえず、みかん3個目はやめといた方が・・・

「それは、僕の分ですよね」

「むいてくれて、ありがとです」

「そんなにきれいにむいてくれて、ベリーありがとです」
ひたむきな視線を送り続けるいぶきをよそに
超マイペース夫は
オダギリ ジョーに見入りながら
むいたみかんを一口で食べ切ってしまいました。
この日、夫は少なくともみかんを4個
食べてました
夫よ、あなたの憧れの人
オダギリ ジョーは
きっとみかんを一日に4個は食べないと思うぞ



遅ればせながら、ハマってしまった「時効警察」
「オダギリ ジョー、かっこいい~」 と思っていたら
年末、電撃入籍発表。
ちょっとショック

「時効警察」 でオダギリ ジョーが着ていた
服をセールでゲットしようともくろんでいるわが夫。
顔が違う、背が違う、声が違う、何もかも違う・・・
服だけ同じでどうするつもりでしょうか

とりあえず、みかん3個目はやめといた方が・・・

「それは、僕の分ですよね」

「むいてくれて、ありがとです」

「そんなにきれいにむいてくれて、ベリーありがとです」
ひたむきな視線を送り続けるいぶきをよそに
超マイペース夫は
オダギリ ジョーに見入りながら
むいたみかんを一口で食べ切ってしまいました。
この日、夫は少なくともみかんを4個
食べてました

夫よ、あなたの憧れの人
オダギリ ジョーは
きっとみかんを一日に4個は食べないと思うぞ




福袋に入っていたアクセサリー。

使いません

何で、こんな値段になるんだか
さっぱりわかりません。
もったいないので、あの方にプレゼントしましょう

いぶきがお坊さんになりました。

いぶき坊、眠たいみたいです。
この後、いぶきは
ジャラジャラと音を立てながら
あっちへ、てくてく
こっちへ、てくてく
そのうち、トイレに行きたくなったらしく
廊下へ出ていった後
みぶるいプルプルの音が聞こえてきました。
そして次の瞬間
ガシャーン!
廊下へ駆けつけてみると
アクセサリーが無残なことに・・・

爪の部分が完全に変形しています。
いぶきのプルプル、恐るべし!です。
直しても使う予定のないアクセサリー
とりあえず、いぶきのバンダナが収納してあるところへ
しまいました




使いません


何で、こんな値段になるんだか
さっぱりわかりません。
もったいないので、あの方にプレゼントしましょう


いぶきがお坊さんになりました。

いぶき坊、眠たいみたいです。
この後、いぶきは
ジャラジャラと音を立てながら
あっちへ、てくてく
こっちへ、てくてく
そのうち、トイレに行きたくなったらしく
廊下へ出ていった後
みぶるいプルプルの音が聞こえてきました。
そして次の瞬間
ガシャーン!
廊下へ駆けつけてみると
アクセサリーが無残なことに・・・

爪の部分が完全に変形しています。
いぶきのプルプル、恐るべし!です。
直しても使う予定のないアクセサリー
とりあえず、いぶきのバンダナが収納してあるところへ
しまいました




UPするのが遅れてしまいましたが
元旦から、いぶきの首輪に新しく
つけられているお守りを紹介します。

鈴がついていて、揺れるたびにかわいい音が鳴ります。
神社には、他に赤い色もありましたが
夫が「いぶきは男の子だから」 と
青色を選んできました。

私は、けっこう、いぶきは赤も似合うと思うのですか・・・
首に結んである紐は、福袋を結んであったものです

「これ、何ですか。おいしいにおいはしませんけど・・・」

「こうして、じっとしてたら、いいことあるんですか」

「サービスショットは、ささみジャーキー3本ですよ」
いぶきも今年で10歳。
とうとう、二桁の大台に乗ります。
いぶきのペースでというと
いかにもゆるそうな匂いがしますが
それでもいぶきのペースで・・・というのが
素直な願いです。
今年一年、そしてその後もずっとずっと
いぶきのペースで毎日を過ごしてくれますように。



元旦から、いぶきの首輪に新しく
つけられているお守りを紹介します。

鈴がついていて、揺れるたびにかわいい音が鳴ります。
神社には、他に赤い色もありましたが
夫が「いぶきは男の子だから」 と
青色を選んできました。

私は、けっこう、いぶきは赤も似合うと思うのですか・・・
首に結んである紐は、福袋を結んであったものです


「これ、何ですか。おいしいにおいはしませんけど・・・」

「こうして、じっとしてたら、いいことあるんですか」

「サービスショットは、ささみジャーキー3本ですよ」
いぶきも今年で10歳。
とうとう、二桁の大台に乗ります。
いぶきのペースでというと
いかにもゆるそうな匂いがしますが
それでもいぶきのペースで・・・というのが
素直な願いです。
今年一年、そしてその後もずっとずっと
いぶきのペースで毎日を過ごしてくれますように。



連休最終日、いぶき家では
夫、私、いぶきの家族総出で
隣町の大きな公園までお出かけしてきました。

ゲージを拒むいぶきさん。

あきらめて、ゲージに入ろうとするも
ジャンプ力が足りなくて
夫に助けてもらういぶきさん。

そして、ゲージに入るいぶきさん。
頭上のアップリケは、私が手縫いで後付したものです

公園の駐車場に到着後、なにやらはじめての場所に
緊張しているらしい、いぶきさん。

ちょっと腰が引けたまま
夫に連れられて、公園内へ・・・

「どこがいいかなぁ・・・」
公園内は陸上競技場あり、屋外バスケット場あり
ちびっこ広場やバーベキューまでできる場所まであって
思っていたよりおっきな公園でした。
「おぉ! 芝生ひろばだって。そこ行こ」
途中、ちびっこ広場があって
薄着ではしゃぎ回る子供たちと
その子供達にデジカメを向ける
親御さんやおじいちゃま、おばあちゃま達がいっぱいいらして
なんだか、ほほえましい幸せな景色でした。

そして、無事に芝生ひろばに到着!
「さぁ、遊ぶぞ~! いぶき!」

「ボールで遊ぶぞ~」

「ボ、ボールで遊ぼうよ~」

「じゃあ、ディスクはどうですか? いぶきさん」
いぶきを遊ばせようと
あの手この手を尽くす夫と私。
それでもいぶきは、所要時間1時間の間に
たった一度だけ、投げたボールをくわえたのみで
あとは、てくてく歩いているだけでした
仕方ないので、人間だけで
キャッチボールとフリスビーをして
汗かいて帰ってきました
途中、デジカメのバッテリーが切れてしまい
帰り道、ヘトヘトになって歩いているいぶきが撮れなくて残念。
バッテリーの残りが少ないことを知らせるランプが
点滅する中で
最後に撮ったのが・・・

これです



夫、私、いぶきの家族総出で
隣町の大きな公園までお出かけしてきました。

ゲージを拒むいぶきさん。

あきらめて、ゲージに入ろうとするも
ジャンプ力が足りなくて
夫に助けてもらういぶきさん。

そして、ゲージに入るいぶきさん。
頭上のアップリケは、私が手縫いで後付したものです


公園の駐車場に到着後、なにやらはじめての場所に
緊張しているらしい、いぶきさん。

ちょっと腰が引けたまま
夫に連れられて、公園内へ・・・

「どこがいいかなぁ・・・」
公園内は陸上競技場あり、屋外バスケット場あり
ちびっこ広場やバーベキューまでできる場所まであって
思っていたよりおっきな公園でした。
「おぉ! 芝生ひろばだって。そこ行こ」
途中、ちびっこ広場があって
薄着ではしゃぎ回る子供たちと
その子供達にデジカメを向ける
親御さんやおじいちゃま、おばあちゃま達がいっぱいいらして
なんだか、ほほえましい幸せな景色でした。

そして、無事に芝生ひろばに到着!
「さぁ、遊ぶぞ~! いぶき!」

「ボールで遊ぶぞ~」

「ボ、ボールで遊ぼうよ~」

「じゃあ、ディスクはどうですか? いぶきさん」
いぶきを遊ばせようと
あの手この手を尽くす夫と私。
それでもいぶきは、所要時間1時間の間に
たった一度だけ、投げたボールをくわえたのみで
あとは、てくてく歩いているだけでした

仕方ないので、人間だけで
キャッチボールとフリスビーをして
汗かいて帰ってきました

途中、デジカメのバッテリーが切れてしまい
帰り道、ヘトヘトになって歩いているいぶきが撮れなくて残念。
バッテリーの残りが少ないことを知らせるランプが
点滅する中で
最後に撮ったのが・・・

これです




風邪ひきさんが、早起きしました。
昨日よりは少しマシになったので
予定通り、今から病院へ行ってきます。
と、いうわけで
いぶきさんは今日はお留守番。
けなげに待ってくれるごほうびに・・・
福袋をプレゼント。
今年でこれを買うのは3度目かな。
Petioのお菓子の詰め合わせ。
これだけ入って1000円です!

「これ、何ですか。なんだか見覚えありますね」
「それ、お菓子がいっぱい入ってるんだよ。よかったね」

「軽くテンションUPですよ」
「いぶき、内面に秘めるタイプなんだよね
」

「この喜びが伝わらないですか。心外ですね。すごくハッピーですよ」
「い、いぶき、お前・・・」

「目やについてるよ
」
「そ、そんな、恥ずかしい。夫、早く取って下さい」
今年はエチケットを大切にしようと
心に誓ういぶきさんでした。



昨日よりは少しマシになったので
予定通り、今から病院へ行ってきます。
と、いうわけで
いぶきさんは今日はお留守番。
けなげに待ってくれるごほうびに・・・
福袋をプレゼント。
今年でこれを買うのは3度目かな。
Petioのお菓子の詰め合わせ。
これだけ入って1000円です!

「これ、何ですか。なんだか見覚えありますね」
「それ、お菓子がいっぱい入ってるんだよ。よかったね」

「軽くテンションUPですよ」
「いぶき、内面に秘めるタイプなんだよね


「この喜びが伝わらないですか。心外ですね。すごくハッピーですよ」
「い、いぶき、お前・・・」

「目やについてるよ

「そ、そんな、恥ずかしい。夫、早く取って下さい」
今年はエチケットを大切にしようと
心に誓ういぶきさんでした。



元旦の、寒い中での初詣がまずかったのか
昨日の、人でごった返した名古屋のデパートがまずかったのか
風邪をひいてしまいました
週末は、病院が2件も入っているので
なんとか今日のうちに回復したいところですが
「また ブログなんて書いてぇ」 という
夫の冷たい視線を浴びつつ
これを書いています
今日の愛知は、とってもいいお天気
こんな日にお出かけできないことは
とっても、もったいない・・・
そんな気持ちになるくらい
心は元気なのですが・・・
体がついていかない
今日、一日は安静に過ごして
明日にそなえたいと思います。
明日はいぶきのお散歩に行けますように。

「また、寝るんですか。よく寝込みますね」

「夫がいるから、別にいいですけどね」
↑
うるうる瞳の先には、いつも夫かおいしい物が・・・
今年は私もうるうるしてもらえるように
がんばります



昨日の、人でごった返した名古屋のデパートがまずかったのか
風邪をひいてしまいました

週末は、病院が2件も入っているので
なんとか今日のうちに回復したいところですが
「また ブログなんて書いてぇ」 という
夫の冷たい視線を浴びつつ
これを書いています

今日の愛知は、とってもいいお天気
こんな日にお出かけできないことは
とっても、もったいない・・・
そんな気持ちになるくらい
心は元気なのですが・・・
体がついていかない

今日、一日は安静に過ごして
明日にそなえたいと思います。
明日はいぶきのお散歩に行けますように。

「また、寝るんですか。よく寝込みますね」

「夫がいるから、別にいいですけどね」
↑
うるうる瞳の先には、いつも夫かおいしい物が・・・
今年は私もうるうるしてもらえるように
がんばります




そろそろお雑煮やおせちにも飽きて
夫の会社のはじまるのを
カウントダウンする時期がやってきました。
そろそろ、お正月気分からも
脱出しようと、年末の慌しさを思い出してみました。
年末、一番、大変だったのが
ワックスがけ。
半日で終わる予定が
結局、丸々1日かかってしまいました。
一度ぬったワックスをはがす作業に手間取った上に
うまくぬれなくて、その作業を繰り返す羽目になり・・・
まったく、不器用が2人そろっても
ろくなことになりません。
そして、一番の被害をこうむったのはこの方です。

右手に見えているのはティッシュカバーです。
左手に見えるのがいぶきさんです、念のため

ワックスが乾くまでの間、ベランダで待機してもらっています。

遠い目をしています。
よくぞ居なれないベランダで
長い時間、耐えてくれました。
待っている間、泣き声ひとつ立てずに
マーキングも一度もせず
じっとこっちを見つめていたいぶきさん。
いぶき、グッジョブ!!!
この日はご褒美に
ごはんてんこもりでした



夫の会社のはじまるのを
カウントダウンする時期がやってきました。
そろそろ、お正月気分からも
脱出しようと、年末の慌しさを思い出してみました。
年末、一番、大変だったのが
ワックスがけ。
半日で終わる予定が
結局、丸々1日かかってしまいました。
一度ぬったワックスをはがす作業に手間取った上に
うまくぬれなくて、その作業を繰り返す羽目になり・・・
まったく、不器用が2人そろっても
ろくなことになりません。
そして、一番の被害をこうむったのはこの方です。

右手に見えているのはティッシュカバーです。
左手に見えるのがいぶきさんです、念のため


ワックスが乾くまでの間、ベランダで待機してもらっています。

遠い目をしています。
よくぞ居なれないベランダで
長い時間、耐えてくれました。
待っている間、泣き声ひとつ立てずに
マーキングも一度もせず
じっとこっちを見つめていたいぶきさん。
いぶき、グッジョブ!!!
この日はご褒美に
ごはんてんこもりでした



