
パスタや乾燥ワカメなんか
入れるのに
ちょうどいいかな、と
購入したこちら。

made in japan なのです。
しかも1つ105円という安さ。
100円均一で発見しました。
用事があって外出したとき
用事と用事の間に
ちょっと時間ができたり
思ったより早く用事が片付いたりして
ぽっかり時間ができたとき
通りがかりに見かけると
ついつい寄りたくなってしまう100円均一。
ちょっと丁寧にお店の中をめぐってみると
思わぬ掘り出し物に出会えることがあるので
宝探しみたいで楽しい


こちらのお皿も
もちろん1枚105円。

そして made in japan なのです。
これもデフレの影響なのかしら
それともこれが
日本の底力ってやつなのかしら、と
学のない私には判断しかるところですが
こうしていいものが
安く手に入ることは
消費者の立場からすると
やっぱりとてもありがたい。
が、こちらのお皿
後日、気づいたのですが
裏から見てみると
ちょっと切ない。
まん丸のお皿を
五角形? 六角形? にするために
あとから土を付け足した感が
ぬぐえない。
表から見ると
そういうのは全然わからないので
使用する分には問題ないのですが
105円で販売できる理由が
ちょっと分かっちゃったかも、な裏具合が
何度見ても、ちょっと残念です。
そして、ちまちまと増えていく
キッチングッズを片付けている私を見つめる・・・

いぶきさんが遠い(苦笑)
キッチンにいた私は
思わずズームで
この写真を撮りました。
気がつけば、この時
午後9時。
そろそろ自分のごはんがもらえる時間、と
ちゃんと認識しているいぶきは
さっきまで昏々と眠っていたというのに
むくむくっと起き出して
ごはん待ちをはじめます。

でも時々
本当に、眠たいらしくって・・・

そのままうとうとするという
ゲージにあごをのせて
軽く体重を預けつつ
うとうとするという
神業を見せてくれます。


スポンサーサイト
| HOME |