上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)

本日も、仕草がかわいいいぶきさんに
お留守番をお願いして
行ってきました、痛風夫の病院へ。
今日は先日の血液検査の結果を聞きに。
結果は・・・
基準値が3.6~7.0のところ
8.5
わぁお! な数値でしたが
今回は、1ヶ月食事療法を試した結果
8.4
0.1の減少。
夫いわく「ただの誤差じゃないの?」
プラス思考な私は
「1ヶ月に0.1なら1年で7.3まで落とせるんじゃないの?」
そんなわけで
ひとりで・・・

いぶきさんの後ろ足を借りて
V宣言!
0.1減らすのに、毎日のメニューを考えるのに
ヒジョーに難儀した私は
0.1かよ! と嘆くより
0.1でも減ったからよかった、と思いたい。

「とりあえず、おめでとうございます」
いぶき、ありがと~、私、頑張ったよ~!

と、私ひとりが喜んだところで
夫は今も、痛風。
今回の血液検査の結果をふまえて
投薬がはじまることになりました。
今日のタイトル「けって~い!」 は
投薬決定の意味で
あんまりうれしくないので
テンションで乗り切ってみようという作戦です。

「テンション?」
とりあえず、夫ドンマ~イ!
から揚げは当分、おあずけだ!
ただし、今回
中性脂肪の数値がグンと下がったのが収穫でした。
4月の検査では172だったのに対して
今回は65。
劇的! と言っていいほどの下がりっぷりです。
総コレステロールの数値も少し下がったし
食事療法の効果はこんなところに
思わぬ収穫となってあらわれました。
私、ちょっと元気づけられております。
まだまだ長そうな痛風との戦い
がんばるぞ~!


スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
やっぱり、お野菜中心の食生活は
それだけで健康でいられるって感じがします。
ままさんはとってもお料理の才能があるから
だんな様の痛風もすぐに良くなるのでは?
私なんて、、、切る、焼く、置く・・・のみ。
原始人のような主婦なのでぇ。。。わーっはっはっは♪
笑ってスルー、、、めっちゃ得意です。。。
投薬も始まるとの事。
くれぐれもお大事にしてください。
蘭も頑張ってますよー
今日から新しいサプリも始めました。
日々、健康管理が大事ですね。。。
それだけで健康でいられるって感じがします。
ままさんはとってもお料理の才能があるから
だんな様の痛風もすぐに良くなるのでは?
私なんて、、、切る、焼く、置く・・・のみ。
原始人のような主婦なのでぇ。。。わーっはっはっは♪
笑ってスルー、、、めっちゃ得意です。。。
投薬も始まるとの事。
くれぐれもお大事にしてください。
蘭も頑張ってますよー
今日から新しいサプリも始めました。
日々、健康管理が大事ですね。。。
私も切る、焼く、置く・・・
大好きですよ~(笑)
毎日のことだから
どこかで手抜きしないと
大変ですものね。
いかに手を抜きつつ
手抜きに見えないようにするか、が
私のテーマです(笑)
励ましの言葉
とっても心強いです。
わからないことが多いので
不安になったりもしますが
蘭ちゃんもがんばってると思って
私もがんばります!
今日から新しいサプリをはじめられたんですね。
いぶきはたま~に人間のをおすそ分けする程度で
しっかり飲んだことはないので
そろそろ考えていかなければな、と思っています。
また、ブログでいろいろ教えていただけるとうれしいです。
大好きですよ~(笑)
毎日のことだから
どこかで手抜きしないと
大変ですものね。
いかに手を抜きつつ
手抜きに見えないようにするか、が
私のテーマです(笑)
励ましの言葉
とっても心強いです。
わからないことが多いので
不安になったりもしますが
蘭ちゃんもがんばってると思って
私もがんばります!
今日から新しいサプリをはじめられたんですね。
いぶきはたま~に人間のをおすそ分けする程度で
しっかり飲んだことはないので
そろそろ考えていかなければな、と思っています。
また、ブログでいろいろ教えていただけるとうれしいです。
2008/07/11(金) 16:16:53 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
すごい!!!
1ヶ月でここまで変われるんだねっ♪♪♪
まめも見習わなきゃですよ。
夏前だというのに、プクプクっと。(苦笑)
投薬は、程々に注意してくださいねっ。
やっぱり食事療法が1番だと思います。
いぶねぇちゃんも、旦那さまもがんばれ~♪
↓動物の森「サメ釣ったことない」いぶねぇちゃんにエールです。(笑)
季節、時間帯によって魚、虫がかわるんですよ~。
あと、お花の並べ方によって交配する色があったり。
あははっ、オタクで~す。(笑)
1ヶ月でここまで変われるんだねっ♪♪♪
まめも見習わなきゃですよ。
夏前だというのに、プクプクっと。(苦笑)
投薬は、程々に注意してくださいねっ。
やっぱり食事療法が1番だと思います。
いぶねぇちゃんも、旦那さまもがんばれ~♪
↓動物の森「サメ釣ったことない」いぶねぇちゃんにエールです。(笑)
季節、時間帯によって魚、虫がかわるんですよ~。
あと、お花の並べ方によって交配する色があったり。
あははっ、オタクで~す。(笑)
2008/07/11(金) 16:18:54 | URL | まめ #-[ 編集]
夏は露出度が高くなるから
私はかなり憂鬱です。
生地もうすいから、体の線が出るし
あぁ、憂鬱だぁ(笑)
やっぱり食事療法が一番なんですね。
パパさんが経験されているまめさんの意見なので
とっても説得力があります。
引き続き、夫には
から揚げ、とんかつを
ガマンしてもらいましょう(笑)
サメ、昨日もいたのに
釣れませんでした~(笑)
お花は、ピンクと黒?紫?
は見たことがありますが
しばらく放置していて
枯らしてしまいました。
でも、並べ方で色が変わってくるなんて初耳です!
私はお家の周りに
統一してお花を植えるのが好きで
チューリップだったり、コスモスだったり
もうわんさか植えているのですが
今はバラが一面に咲いています。
植え方を変えたりして
いろいろチャレンジしてみたいと思います。
すてきな情報サンキュです。
あ、ほんとオタクな会話ですね(笑)
私はかなり憂鬱です。
生地もうすいから、体の線が出るし
あぁ、憂鬱だぁ(笑)
やっぱり食事療法が一番なんですね。
パパさんが経験されているまめさんの意見なので
とっても説得力があります。
引き続き、夫には
から揚げ、とんかつを
ガマンしてもらいましょう(笑)
サメ、昨日もいたのに
釣れませんでした~(笑)
お花は、ピンクと黒?紫?
は見たことがありますが
しばらく放置していて
枯らしてしまいました。
でも、並べ方で色が変わってくるなんて初耳です!
私はお家の周りに
統一してお花を植えるのが好きで
チューリップだったり、コスモスだったり
もうわんさか植えているのですが
今はバラが一面に咲いています。
植え方を変えたりして
いろいろチャレンジしてみたいと思います。
すてきな情報サンキュです。
あ、ほんとオタクな会話ですね(笑)
2008/07/11(金) 17:51:22 | URL | いぶねぇ #-[ 編集]
同じ歳として、投薬治療までとなったか・・・と、残念ですが、コレステロールが下がったんで良しとしましょう。
でもこの歳で「から揚げ禁」はつらい~(T0T)
でもこの歳で「から揚げ禁」はつらい~(T0T)
食事療法は、大変ですね。。。
コレは、気長にやるしかないですよね~
家も主人が、心筋梗塞で、倒れてから、
食生活に気をつけるようになりました。。
肉より魚中心のメニューで、本人は、嫌いなんですが、
お値段の安い青魚が、よく食卓に
のります。。。
野菜もサラダは、もちろんですが、スープで、
野菜を摂るようにしてます。。。
痛風とは、チョッと内容が、違うかな??
コレは、気長にやるしかないですよね~
家も主人が、心筋梗塞で、倒れてから、
食生活に気をつけるようになりました。。
肉より魚中心のメニューで、本人は、嫌いなんですが、
お値段の安い青魚が、よく食卓に
のります。。。
野菜もサラダは、もちろんですが、スープで、
野菜を摂るようにしてます。。。
痛風とは、チョッと内容が、違うかな??
スゴイ!!
なんてゆーかな、、その前向きな姿勢がスバラシイ!!!
正直、、0.1って誤差なんて、、、いぶパパみたいな事をチラって考える自分がなさけない、、今日この頃なのです。。
なんかねーー。プラスに考えることが成功の鍵らしいです。。何事も
alice的推測からすると、、、
いままでのイブログをみると、いぶパパ若干我慢が足りない性格のようなので、どっかで盗み食いしてないですか??
だから、食生活の改善で中性脂肪が劇的にへったということが、、、
尿酸値がへってもいいじゃん。。。aliceの頭で1+1=2にならなくて・・・もんもん・・・
なんてゆーかな、、その前向きな姿勢がスバラシイ!!!
正直、、0.1って誤差なんて、、、いぶパパみたいな事をチラって考える自分がなさけない、、今日この頃なのです。。
なんかねーー。プラスに考えることが成功の鍵らしいです。。何事も
alice的推測からすると、、、
いままでのイブログをみると、いぶパパ若干我慢が足りない性格のようなので、どっかで盗み食いしてないですか??
だから、食生活の改善で中性脂肪が劇的にへったということが、、、
尿酸値がへってもいいじゃん。。。aliceの頭で1+1=2にならなくて・・・もんもん・・・
確かに投薬『決定!』は、辛い▄█▀█●ガーン ▄█▀█●ガーン 。
でも、妻の愛で治そうね。
お大事に。
でも、妻の愛で治そうね。
お大事に。
偉いなぁ・・・ほんと尊敬しちゃう。
妻の役目って大変だな!?と思うけど
いぶきままさんはとってもポジティブで
毎日を楽しんでる感じ。結果もちゃんと
数値が示していて、カッコいいですー♪
・・・いぶき君のVサインも(笑)
カッコいい、というか可愛いわぁ~♪
妻の役目って大変だな!?と思うけど
いぶきままさんはとってもポジティブで
毎日を楽しんでる感じ。結果もちゃんと
数値が示していて、カッコいいですー♪
・・・いぶき君のVサインも(笑)
カッコいい、というか可愛いわぁ~♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/07/12(土) 00:32:57 | | #[ 編集]
ご主人もいぶきままさんも大変だぁ。
私も毎日の薬、大変。。。
検査結果ってドキドキなんだよねぇ~。
けど、どこか辛いと、どこか悪くなきゃ
納得できない、っていうか。。。
前に、腰がすごい痛かったときがあって、
たくさ~~~ん、病院で検査したり
整体でよく伸ばしてもらったりしてたけど、
結局、全然原因が分からなくて納得いかない!
って感じでした。
でも神経的なものだったらしく、今は
騒ぐほど痛くないんですよね。。。
数値、ちょっとでも低くなってよかった、
よかった。
いぶきままさんの努力のかいあって、だね♪
私も毎日の薬、大変。。。
検査結果ってドキドキなんだよねぇ~。
けど、どこか辛いと、どこか悪くなきゃ
納得できない、っていうか。。。
前に、腰がすごい痛かったときがあって、
たくさ~~~ん、病院で検査したり
整体でよく伸ばしてもらったりしてたけど、
結局、全然原因が分からなくて納得いかない!
って感じでした。
でも神経的なものだったらしく、今は
騒ぐほど痛くないんですよね。。。
数値、ちょっとでも低くなってよかった、
よかった。
いぶきままさんの努力のかいあって、だね♪
私もたまにから揚げ食べたくなっちゃいます~(笑)
そうですね~なんだかんだ言っても
3週間に1回くらいは作ってるかな?
ただ、お付き合いで居酒屋に行くことも多いので
「何たべた?」 とそれによって
その日以降のメニューを決めます。
若い?人が好きながっつり系居酒屋って
痛風にはよくないものも多いですから。
私もお薬は、なるべく飲みたくない派なので
なんとか食事療法をがんばりながら
減らしていく道を考えたいと思います!
私、がんばるぞぉ!(笑)
そうですね~なんだかんだ言っても
3週間に1回くらいは作ってるかな?
ただ、お付き合いで居酒屋に行くことも多いので
「何たべた?」 とそれによって
その日以降のメニューを決めます。
若い?人が好きながっつり系居酒屋って
痛風にはよくないものも多いですから。
私もお薬は、なるべく飲みたくない派なので
なんとか食事療法をがんばりながら
減らしていく道を考えたいと思います!
私、がんばるぞぉ!(笑)
2008/07/12(土) 05:01:29 | URL | いぶねぇ #-[ 編集]
ご主人様、心筋梗塞で
倒れられた経験がおありなんですね。
とても大変だったことと思います。
そんな大変な経験をされた
ゆるりんさんの食生活のポイント
とても参考になります。
そうですね、青魚、いいですね。
痛風はアジの開きなんかはダメなのですが
さんまとかアジの焼いたやつは大丈夫なので
痛風になってから
我が家でも魚食が増えました。
青魚の油分もとってもいいみたいですね。
あとあと、スープにするのは
とってもいいなって思いました。
ぜひぜひ参考にさせてください!
倒れられた経験がおありなんですね。
とても大変だったことと思います。
そんな大変な経験をされた
ゆるりんさんの食生活のポイント
とても参考になります。
そうですね、青魚、いいですね。
痛風はアジの開きなんかはダメなのですが
さんまとかアジの焼いたやつは大丈夫なので
痛風になってから
我が家でも魚食が増えました。
青魚の油分もとってもいいみたいですね。
あとあと、スープにするのは
とってもいいなって思いました。
ぜひぜひ参考にさせてください!
2008/07/12(土) 05:05:44 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
そうですね~。
中性脂肪とおんなじで
尿酸値もガクンと下がってくれることを期待していましたが
0.1でした(苦笑)
でも、それでもプラスにはなってないし
やっぱり前向きに減ってよかったって私は思っています。
そうなんですよ~。
aliceさん、いぶき家の夫をよくご存知で(笑)
ゆるいというかなんというか
お菓子をこっそり食べていたり
思わず量をたくさん、早食いで食べていたり
見ていると痛風に悪いっていうことを
やっております。
ただ痛風って食事だけが原因じゃないみたいで
体内で作られる尿酸を対外に出せないっていうのが
一番の問題みたいなんです。
なので投薬で、尿酸を作りにくくするらしいのですが
お薬の力も必要だとは思いつつ
できたら自然な形で
よくなっていけたらいいなぁって今でも思っています。
これからますます
お料理がんばろ!って思っています。
見た目には、ボリュームがありつつ
ストレスを感じない食事療法を目指して。
あぁ、大きなこと言ってる自分が心配(笑)
中性脂肪とおんなじで
尿酸値もガクンと下がってくれることを期待していましたが
0.1でした(苦笑)
でも、それでもプラスにはなってないし
やっぱり前向きに減ってよかったって私は思っています。
そうなんですよ~。
aliceさん、いぶき家の夫をよくご存知で(笑)
ゆるいというかなんというか
お菓子をこっそり食べていたり
思わず量をたくさん、早食いで食べていたり
見ていると痛風に悪いっていうことを
やっております。
ただ痛風って食事だけが原因じゃないみたいで
体内で作られる尿酸を対外に出せないっていうのが
一番の問題みたいなんです。
なので投薬で、尿酸を作りにくくするらしいのですが
お薬の力も必要だとは思いつつ
できたら自然な形で
よくなっていけたらいいなぁって今でも思っています。
これからますます
お料理がんばろ!って思っています。
見た目には、ボリュームがありつつ
ストレスを感じない食事療法を目指して。
あぁ、大きなこと言ってる自分が心配(笑)
2008/07/12(土) 05:11:48 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
かわいい絵文字~!(笑)
落ち込んだ感じが笑えますね。
今日の記事にフィットしてて
とってもかわいいです(笑)
そうですね~。
いたりませんが
妻パワーを今こそ発揮する時ですね!
お料理の本とか見るの大好きなのですが
実践にはあまり活かせてこれなかったので
レパートリーを増やすべく
お勉強しようって思っています。
落ち込んだ感じが笑えますね。
今日の記事にフィットしてて
とってもかわいいです(笑)
そうですね~。
いたりませんが
妻パワーを今こそ発揮する時ですね!
お料理の本とか見るの大好きなのですが
実践にはあまり活かせてこれなかったので
レパートリーを増やすべく
お勉強しようって思っています。
2008/07/12(土) 05:14:14 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
褒めていただけて、とってもうれしいです~←単純(笑)
妻のお仕事?家の中のお仕事って
外からは見えないことが多いから
あんまり褒めてもらえることってないので
素直にとってもうれしい私です(笑)
いぶき、Vサインに見えてよかった~(笑)
見えないよ~って言われたら
どうしようかと思ってました(笑)
これからもポジティブにがんばります!(笑)
妻のお仕事?家の中のお仕事って
外からは見えないことが多いから
あんまり褒めてもらえることってないので
素直にとってもうれしい私です(笑)
いぶき、Vサインに見えてよかった~(笑)
見えないよ~って言われたら
どうしようかと思ってました(笑)
これからもポジティブにがんばります!(笑)
2008/07/12(土) 05:17:45 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
原因がわからない痛みや不調って
とっても辛いですよね。
私は今現在、歯医者さんがそれです。
治療途中の歯の予後が悪くて
ずっと痛いのですが
原因がわからなくて。
先生は「痛いはずない」 って
30年のキャリアがあるから
自信を持っておっしゃるし
でも実際痛いので
その温度差が行くたびに苦痛です。
でも最近は
そんなこと言ったって
この痛みは気のせいじゃないもん。
痛いもんは痛いんだもん、と開きなおってます(笑)
お薬、大変ですね。
お仕事をされているから
お薬を飲みながら
体調を整えるってとっても大変だろうなって
尊敬してしまいます。
私なんて、薬の副作用で
1日寝ていることが今でもありますから
情けないものです。
どうぞ、腰、大切にされてくださいね。
とっても辛いですよね。
私は今現在、歯医者さんがそれです。
治療途中の歯の予後が悪くて
ずっと痛いのですが
原因がわからなくて。
先生は「痛いはずない」 って
30年のキャリアがあるから
自信を持っておっしゃるし
でも実際痛いので
その温度差が行くたびに苦痛です。
でも最近は
そんなこと言ったって
この痛みは気のせいじゃないもん。
痛いもんは痛いんだもん、と開きなおってます(笑)
お薬、大変ですね。
お仕事をされているから
お薬を飲みながら
体調を整えるってとっても大変だろうなって
尊敬してしまいます。
私なんて、薬の副作用で
1日寝ていることが今でもありますから
情けないものです。
どうぞ、腰、大切にされてくださいね。
2008/07/12(土) 05:23:23 | URL | いぶきまま #-[ 編集]
| HOME |